お知らせ

★令和4(2022)年度「とちぎの百様」ジュニアコンクール入賞作品について★

お知らせ

栃木県、栃木県教育委員会では、~わたしが好きな、みんなに伝えたい「とちぎの百様」~をテーマとし、県内の小中学生による「とちぎの百様」に関する作品を令和4(2022)年7月15日から10月7日まで募集しました。
その結果、合計で2,045作品の応募がありました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
 
厳正なる審査を行った結果、以下の18名の方々が優秀賞を受賞されました。おめでとうございます!
 
 
作文部門
【小学生の部】
 小山市立 下生井小学校 4年 北川 諒弥 さん
 「すばらしい自ぜん」(渡良瀬遊水地様)
 宇都宮市立 戸祭小学校 6年 小林 優斗 さん
 「栃木県のお米とお米作り体験」(とちぎのお米様)
 下野市立 古山小学校 6年 大樂 竣己 さん
 「すごいぞかんぴょう」(かんぴょう様)
【中学生の部】
 宇都宮市立 星が丘中学校 1年 旭野 将凱 さん
 「大好きな餃子」(宇都宮餃子様)
 上三川町立 本郷中学校 2年 小野口 果那 さん
 「受け継がれるしもつかれの味」(しもつかれ様)
 栃木県立 宇都宮東高等学校附属中学校 2年 中嶋 大徳 さん
 「愛にあふれた宮まつり」(ふるさと宮まつり様)
 
俳句・川柳部門
【小学生の部】
 那須烏山市立 江川小学校 6年 相吉澤 駿 さん
 「ばあちゃんの まほうの言葉 だいじだよ」(栃木弁様)
 宇都宮市立 白沢小学校 5年 阿部 夏空 さん
 「すきとおる 大人のお酒 にじのいろ」(宇都宮のカクテル様)
 上三川町立 坂上小学校 4年 上野 快晴 さん
 「こでらんねぇ 今日もおかわり とちぎ米」(とちぎのお米様)
【中学生の部】
 さくら市立 氏家中学校 2年 石川 未紗 さん
 「平和な世 猫も私も 夢の中」(日光東照宮様)
 文星芸術大学附属中学校 1年 伊勢 明音 さん
 「夏の朝 白き干しもの 蔵の前」(かんぴょう様)
 文星芸術大学附属中学校 3年 松島 康佑 さん
 「中三の 我が道に似る いろは坂」(日光の絶景様)
 
絵画部門
【小学生の部】
 小山市立 小山城南小学校 5年 荒井 利孔 さん
 「愛情いっぱいとちぎ和牛」(とちぎ和牛様)
 那須塩原市立 南小学校 4年 大川 史織 さん
 「秋の神橋」(日光二荒山神社様)
 小山市立 小山城南小学校 6年 小林 奈央 さん
 「日光東照宮」(日光東照宮様)
【中学生の部】
 茂木町立 茂木中学校 2年 古田土 明実花 さん
 「いにしえの姿」(殺生石様)
 栃木市立 大平中学校 2年 佐藤 愛衣 さん
 「蔵の街」(蔵の街栃木様)
 栃木市立 都賀中学校 2年 菅井 愁桜 さん
 「おいしいいちご」(とちぎのいちご様)
 
<応募状況>
〇作文部門
【小学生の部】 116作品   【中学生の部】 569作品
〇俳句・川柳部門
【小学生の部】 726作品   【中学生の部】 231作品
〇絵画部門
【小学生の部】 231作品   【中学生の部】  172作品
◎合計
【小学生の部】 1,073作品   【中学生の部】 972作品