お知らせ

★令和2(2020)年度「とちぎの百様」ジュニアコンクール入賞作品について★

お知らせ

栃木県、栃木県教育委員会では、~わたしが好きな、みんなに伝えたい「とちぎの百様」~をテーマとし、県内の小中学生による「とちぎの百様」に関する作品を令和2(2020)年7月17日から10月16日まで募集しました。
その結果、合計で1,186作品の応募がありました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
 
厳正なる審査を行った結果、以下の18名の方々が優秀賞を受賞されました。おめでとうございます!
 
 
作文部門
【小学生の部】
 ・茂木町立    逆川小学校   6年   飯村 柚香 さん
  「わたしと益子焼」(益子焼様)
 ・茂木町立    逆川小学校   5年   桜井 蒼太 さん
  「ぼくのじまんの道の駅」(とちぎの道の駅様)
 ・上三川町立   北小学校    6年   吉澤 桃果 さん
  「食べてみようよ『しもつかれ』」(しもつかれ様)
【中学生の部】
 ・宇都宮東高等学校附属中学校   2年   久保 楓子 さん
  「思川桜と共に」(思川桜様)
 ・宇都宮東高等学校附属中学校   2年   中新井 千愛 さん
  「うまいぞ、とちぎの牛乳」(とちぎの牛乳様)
 ・宇都宮市立   星が丘中学校  1年   濱野 志穂 さん
  「先祖の知恵がつまったしもつかれ」(しもつかれ様)
 
俳句・川柳部門
【小学生の部】
 ・益子町立    七井小学校   5年   上村 奈々 さん
  「じいちゃんの お皿でたべる 夏野菜」(益子焼様)
 ・鹿沼市立    西小学校    4年   篠原 煌祐 さん
  「つらいとき だいじだいじは まほうの言葉」(栃木弁様)
 ・匿名希望
  「夕立ちに 打たれてすずむ 大谷石」(大谷石様)
【中学生の部】
 ・文星芸術大学附属中学校     3年   木谷 恵里香 さん
  「宙を舞う やなの飛び鮎 素手づかみ」(とちぎの鮎様)
 ・文星芸術大学附属中学校     3年   鈴木 桃子 さん
  「春色が 心揺さぶる 芝ざくら」(市貝町芝ざくら公園様)
 ・文星芸術大学附属中学校     1年   松島 康佑 さん
  「銅(あかがね)が ひらく日本の 近代化」(足尾銅山様)
 
絵画部門
【小学生の部】
 ・那須塩原市立   南小学校   5年   清水 良樹  さん
  「かんぴょうの皮むき」(かんぴょう様)
 ・日光市立     落合東小学校 4年   手塚 康輔 さん
  「元気な魚たち」(那珂川様)
 ・日光市立     小林小学校  4年   福田 莉子 さん
  「あしかがフラワーパーク」(あしかがフラワーパーク様)
【中学生の部】
 ・茂木町立     茂木中学校  1年   岸  彩美 さん
  「一匹どうぞ」(とちぎの鮎様)
 ・茂木町立     茂木中学校  1年   小林 海斗 さん
  「夏の朝」(かんぴょう様)
 ・日光市立     豊岡中学校  1年   田村 咲羽 さん
  「わたらせ渓谷鐵道」(わたらせ渓谷鐵道様)
  ※絵画作品は下記の関連ページ・ファイルダウンロード「入賞作品集」でご覧いただけます。
 
<応募状況>
〇作文部門
【小学生の部】  33作品   【中学生の部】 149作品
〇俳句・川柳部門
【小学生の部】 584作品   【中学生の部】 241作品
〇絵画部門
【小学生の部】  66作品   【中学生の部】 113作品
◎合計
【小学生の部】 683作品   【中学生の部】 503作品