とちぎの百様

わたらせけいこくてつどうさま

わたらせ渓谷鐵道

トロッコ列車で渓谷(けいこく)の景色を楽しむ

トロッコ列車で、ダイナミックな渓谷の景色をダイレクトに楽しもう!

 ぼくは、トロッコわっしー号。群馬県桐生市の桐生駅と栃木県日光市の間藤駅をつなぐ「わたらせ渓谷線」を走るトロッコ列車さ。デビューは、平成24年だから、ぼくを知らない人も多いと思うけど、これからよろしくね。
 
 わたらせ渓谷線は、渡良瀬川上流の渓谷沿いを、何度か渓谷を渡りながら走るんだ。自然豊かな風景がダイナミックに楽しめるのさ。とくに初夏の新緑と秋の紅葉は絶景で、県内外からたくさんのお客さんがやってくるよ。ぼくみたいな窓ガラスのないトロッコ列車なら、爽やかな風に吹かれながら、美しい景色をダイレクトに感じることができちゃうぞ。
 
 日光市足尾町に入ると、銅山の施設跡をたどりながら、「通洞駅」・「足尾駅」を通り、終着の「間藤駅」に到着するんだ。「桐生駅」から44.1キロメートル、約1時間30分の旅さ。
 
 日光市足尾町の見どころは、国内最大の坑内をトロッコ電車で行く「足尾銅山観光」、切り立った岩肌が特異な景観を形成する「銅親水公園」などがある。また、「足尾駅本屋および上り線プラットホーム」など、沿線の38施設が国の登録有形文化財に登録されているんだ。
 
 豊かな自然と歴史が楽しめるトロッコ列車の旅を、ぜひ僕と一緒に楽しもう♪

インフォメーション