とちぎの百様

きりふりこうげんさま

霧降高原

幻想的な霧に包まれた大自然 霧降の滝や秋の紅葉も見もの

雲海たなびく下界が楽しめる、高原のリゾートへようこそ!

 世界遺産の社寺がある日光市街地の北側、標高2,000mの赤薙山(あかなぎさん)の南東に広がる700mから1,600mの斜面が、私、霧降高原です。特に霧が多く発生するのは、初夏、六月から七月の期間。キスゲ平から遥か遠くまで続く雲海は、まるで雲の上を歩くかのような幻想的な世界が体験できるんだよ。
 
 ここには「霧降ノ滝」のほか、「丁字滝」、「マックラ滝」、「玉簾ノ滝」の4つの滝があるんだ。中でも「霧降ノ滝」は、「華厳ノ滝」、「裏見ノ滝」と並んで、日光三大名瀑と呼ばれているんだ。
 
 ハイキングを楽しむならキスゲ平かな。ここはニッコウキスゲの群生地として知られていて、6月下旬~7月中旬には約26万株のニッコウキスゲが見ごろを迎えて、黄色い花が一面に咲き誇るんだ。
 
 春には色とりどりのツツジ、夏はキャンプ、秋は紅葉、冬はスノーアクティビティと、年間を通して豊かな自然を堪能できるリゾート地、それが霧降高原さ。友達や家族と、ぜひいつでも遊びにきておくれよ。